Q&A
Q. HACCPとは?
A.HACCPとはHazard Analysis Critical Control Pointの略称で1960年代にNASA(アメリカ航空宇宙局)が宇宙飛行中の食事の安全性を確保するために考案した食品衛生管理システムです。
従来の衛生管理手法は、出来上がった最終製品の抜き取り検査等により安全性を担保しようというものでした。HACCPは、製造工程中の重要な段階を連続的に監視することによって、病原微生物などによる「危害」の発生を未然に防ぎ最終製品の安全性を担保するシステムです。
Q. ESLとは?
A.市販されている牛乳は賞味期限の長さや保存方法の違いによって、LL(long life)牛乳、ESL(extended shelf life)牛乳、通常のチルド牛乳に大別されます。一般のチルド牛乳は10℃以下の冷蔵保存を条件に、製造日の翌日から7日目に賞味期限を付けています。
ESL製法は、原料から製品に至る製造工程において、より高度な衛生管理技術で製造することによって、従来の牛乳のおいしさをそのままにしながら賞味期限を伸ばした製法です。